血統講座【2019】新種牡馬の狙い目を考察 この記事では2019年に産駒がデビューする種牡馬について、とくに産駒数の多い種牡馬の狙い目を独断と偏見で考察していきます。 初年度からいきなり重賞を制覇する優秀な種牡馬もおり、今後も楽しみですね。 【2019】新種牡馬一覧 ... 2019.09.19血統講座注目種牡馬
血統講座キャプテントゥーレ産駒の特徴と狙い目 キャプテントゥーレは人気薄の身で皐月賞を制したものの、骨折が判明し約1年の休養に入ります。その後は思うような結果を残せませんでしたが、良血馬でもあるため種牡馬となりました。 キャプテントゥーレの血統 キャプテントゥーレ... 2018.12.24血統講座注目種牡馬
血統講座ブラックタイド産駒の特徴と狙い目 ブラックタイドはディープインパクトの兄として有名ですが、自身も重賞を勝っているように血統的な素質の高さは疑いようがありません。 瞬発力が(それ以外も)ずば抜けていた弟とは違い、ブラックタイドはパワーが豊富なタイプでした。その特徴は種... 2018.12.10血統講座注目種牡馬
血統講座エンパイアメーカー産駒の特徴と狙い目 米国で活躍したエンパイアメーカーは、2010年に日本へ種牡馬として売却されましたが、産駒の活躍ぶりからその後2016年に再び米国へ買い戻されました。 日本でもダートで走る産駒を多数輩出しており、馬券的にも妙味のある種牡馬です。 エン... 2018.05.16血統講座注目種牡馬
血統講座ハービンジャー産駒の特徴と狙い目 今回はハービンジャー産駒の特徴について紹介します。 ハービンジャーはイギリスの競走馬で、伝統のG1キングジョージ6世&クイーンエリザベスステークスの勝ち馬。 代表産駒はマイルCSを制したペルシアンナイト・エリザベス女王杯... 2018.03.26血統講座注目種牡馬
血統講座ロードカナロア産駒の特徴と狙い目 初年度産駒アーモンドアイが、鮮烈な末脚で桜花賞を制しました。 昨年の秋に、ロードカナロアの特徴を一度まとめてみましたが、それから半年ほど経った今回、改めてまとめてみたいと思います。 以前の考察結果 前回まとめたときには、 ・... 2017.11.30血統講座注目種牡馬
血統講座オルフェーブル産駒の特徴と狙い目 注目の新種牡馬オルフェーブル産駒の特徴をまとめ直しました。 以前まとめた時点では、危険な人気馬を量産していると結論付けましたが、それから傾向は変わってきたのでしょうか。 オルフェーブル産駒の成績 2018年4月11日時点の、オルフ... 2017.11.23血統講座注目種牡馬
血統講座サウスヴィグラス産駒の特徴と狙い目 1990年代にサンデーサイレンス産駒が大舞台を席巻し、現在でもその孫たちが圧倒的なシェアを誇る日本競馬。 そんな中、主流ではないダートを主戦場とし、サンデーサイレンス系に負けず劣らずの成績を収める種牡馬がサウスヴィグラスです。 ... 2017.09.26血統講座注目種牡馬
血統講座ヘニーヒューズ産駒の特徴と狙い目 2017年の新種牡馬には、三冠馬オルフェーブルや世界の短距離王ロードカナロアなど、現役時代に大活躍した馬がいます。 そんな期待の新種牡馬のなかでも、極・競馬塾おススメの注目種牡馬がヘニーヒューズです。 新種牡馬 ヘニーヒューズ ヘ... 2017.06.27血統講座注目種牡馬